fc2ブログ
2014-05- / 04-<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>06-

2014.05.30 (Fri)

ガンジーの行方

湘南海岸公園近辺のゴミ箱が撤去されているらしい。
ボヤ騒ぎがあったとかで。

それで、ガンジーはどこか他の海辺に移動したとか。
鎌倉の方らしい。

いつだったか腰越のヤマカで買い物してるの見たっていう人もいる。

全部、噂だけど。
ちょっと、ほっとした。
スポンサーサイト



22:41  |  日記  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(0)  |  編集  |  Top↑

2014.05.29 (Thu)

変わるものと変わらないもの

作業順調。
屋根が上がり床も収まり、建物らしくなりました。

毎年同じメンバーで作業するので、
天気にさえ恵まれれば、大いにはかどるのです。

同じメンバーと言えば、
金子建設の社長が「隣にいつもいた若いオニイチャン、今年はいないねぇ」と気づき、
いないと言えば、
ガンジーを見かけないことに皆で気づいたのです。
上半身は布を巻きつけただけという出で立ちで大きなずたぶくろを担ぎ、
ただただ海辺を歩いていた、あのガンジー。
今年はまだ誰も見かけていません。

時期が来ると海の家が立ち上がり、大勢の人で賑わい
やがてまたもとの砂浜に戻り、ひっそりとさみしい冬が来て
また季節は変わらず巡ってくるけど

いつもいた誰かやいつもあった何かが、いつの間にか失くなっていくんですね。



22:56  |  日記  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(1)  |  編集  |  Top↑

2014.05.28 (Wed)

写真撮影

昨日も今日も天気に恵まれ作業は順調。

気持ちのいい陽気の朝は散歩の人も多くて
最近はカメラ持参の人が多く、
かなりの人が立ち止まっては、うちを被写体に写真を撮ってるんです。

くまざわやは紺色とクリーム色で店内のカラーを統一してますが
床下に隠れてしまう鉄骨の部分だけは、赤だ黄色だと派手な色にしてあって
これは、色で茅ヶ崎側とか江ノ島側とか使う位置がわかるようになってるわけです。

こんなカラフルな鉄骨状態(潮で汚れてないから結構綺麗)を
見ることができるのは数日間だけなので
しょっちゅう散歩してる人でも案外珍しいのかも。
今朝はカメラマンが多かったなぁ。

散歩の人達から
「始まりますね」、「夏が来るなぁ」などと声をかけてもらい
いつの間にか顔なじみになってしまったり
BBQの予約を頂いたり

毎年繰り返される風景です。



15:38  |  日記  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(0)  |  編集  |  Top↑

2014.05.26 (Mon)

くまざわや2014年シーズン始動!

いよいよ明日から建設作業が始まります。

営業は7月1日からですが、あるじにとっては実質的に明日が今シーズンの始まりであります。

と言っても、今日までのんびり休憩してたわけでもなく。
冬の寒いあいだは営業活動をしたり
春めいてくれば鉄骨のメンテナンスやペンキ塗り
一年を通して何かと用事があり、海の家のことが頭から離れることはありません。

今年は期待していたほど音楽環境が好転せず
完全なアコースティックライブでなければブッキングできそうもない状態なので
去年と同様、活路はBBQ!で頑張る所存です。

そこで、うん十年ぶりに勉強してきました。
日本防火・防災協会が主催する2日間に渡る防火管理講習を受けたんです。
A4サイズの分厚いテキストを見たときはげっと思いましたが
なんとかクリアしました。
修了証もちゃあんといただきました。

まあ、店内でBBQをする程度であれば、
くまざわやは防火管理者が必要な防火対象物ではないのですが。
折しも、どこぞでBBQの炭の不始末で山火事がなんて事件もあったことだし、
何事も用心に越したことはないと思うのです。

そんなわけで
安心・安全な海の家くまざわや、今年もよろしくお願いします!



20:30  |  日記  |  トラックバック:(0)  |  コメント:(0)  |  編集  |  Top↑
 | BLOGTOP |