2013.08.27 (Tue)
夏の終わりは突然に
だんだんと季節が移り変わっていく春から初夏とか
秋めいてから日に日に寒くなっていく冬とかと違って
夏は、あっと気がつくとそこにいる。
そして、突然終わりを告げる。
どんなに暑くても、まだ夏休みが終わってなくても、
それぞれの人にとっての夏の終わりがある。
今までは、くまざわやの夏の終わりはお盆休みの終了と同時だった。
今年もお盆休み明けの浜辺はやっぱり夏の終わりを告げていた。
ところが、
BBQ場と化した今シーズンのくまざわやは
夏の終わりなんてカンケーない!とばかりに連日人が集まり
煙もくもく。
24日には
先シーズンも食材の豪華さに驚かされたDさんのファンの集いが有り
今年もやってくれました!
サザエや伊勢海老だけでなく、アワビ!
おまけにちゃーんとプロの料理人がはいって、なんともゴージャスなBBQパーティ。
ホントにBBQの楽しみ方は色々だけど
火を囲んでみんなで食べるって
人間の本能なんだろうか?
誰も彼も実に楽しそうだ。
今日は高校3年生のグループが最後の夏の記念に
大勢集まって、BBQパーテイで盛り上がっている。
さすがに3年生ともなると女の子達がしっかりしていて
野菜の下ごしらえをしてきたり、段取りがいいのに感心。
この子達の夏も、今日で終わるのかな。
秋めいてから日に日に寒くなっていく冬とかと違って
夏は、あっと気がつくとそこにいる。
そして、突然終わりを告げる。
どんなに暑くても、まだ夏休みが終わってなくても、
それぞれの人にとっての夏の終わりがある。
今までは、くまざわやの夏の終わりはお盆休みの終了と同時だった。
今年もお盆休み明けの浜辺はやっぱり夏の終わりを告げていた。
ところが、
BBQ場と化した今シーズンのくまざわやは
夏の終わりなんてカンケーない!とばかりに連日人が集まり
煙もくもく。
24日には
先シーズンも食材の豪華さに驚かされたDさんのファンの集いが有り
今年もやってくれました!
サザエや伊勢海老だけでなく、アワビ!
おまけにちゃーんとプロの料理人がはいって、なんともゴージャスなBBQパーティ。
ホントにBBQの楽しみ方は色々だけど
火を囲んでみんなで食べるって
人間の本能なんだろうか?
誰も彼も実に楽しそうだ。
今日は高校3年生のグループが最後の夏の記念に
大勢集まって、BBQパーテイで盛り上がっている。
さすがに3年生ともなると女の子達がしっかりしていて
野菜の下ごしらえをしてきたり、段取りがいいのに感心。
この子達の夏も、今日で終わるのかな。
スポンサーサイト
2013.08.15 (Thu)
高校生だけのBBQ
今シーズン初めに
親御さんが段取りをした高校生だけのBBQに驚いていたが
その後、何組も高校生だけの予約が相次いだ。
予約メールもきちんと要領を得ているものが多く
来店してはじめて高校生だとわかったり
「高校生なのでジュースしか飲まないんですけど、いいですか?」なんて
うちの売り上げ気にして(?)くれたり
今時の高校生って
自分が高校生だった頃に比べて社会性が身についているっていうか
世慣れているっていうか
感心することしきりです。
でも、昨夜の高校生グループの食材の中に
四角い食パン!を見たときはなんだか
あっやっぱり子供なんだなって、思わず口元が緩みましたよ。
大人はBBQにパンといえば普通バゲットでしょう。
サラダやチーズをのっけたりして、
お酒にも合うし、絵になるし・・・・
長年BBQを見てるけど、食パンそのままって初めて見たから
「その食パンどうすんの?」って聞いてみたら
「あっオカズばっかじゃなくて炭水化物とかもあったほうがいいかなって」
ちゃんと考えてるんだな。
普通はそれで焼きそばっていうのが締めで登場するわけなんだけどね。
親御さんが段取りをした高校生だけのBBQに驚いていたが
その後、何組も高校生だけの予約が相次いだ。
予約メールもきちんと要領を得ているものが多く
来店してはじめて高校生だとわかったり
「高校生なのでジュースしか飲まないんですけど、いいですか?」なんて
うちの売り上げ気にして(?)くれたり
今時の高校生って
自分が高校生だった頃に比べて社会性が身についているっていうか
世慣れているっていうか
感心することしきりです。
でも、昨夜の高校生グループの食材の中に
四角い食パン!を見たときはなんだか
あっやっぱり子供なんだなって、思わず口元が緩みましたよ。
大人はBBQにパンといえば普通バゲットでしょう。
サラダやチーズをのっけたりして、
お酒にも合うし、絵になるし・・・・
長年BBQを見てるけど、食パンそのままって初めて見たから
「その食パンどうすんの?」って聞いてみたら
「あっオカズばっかじゃなくて炭水化物とかもあったほうがいいかなって」
ちゃんと考えてるんだな。
普通はそれで焼きそばっていうのが締めで登場するわけなんだけどね。
2013.08.12 (Mon)
てんやわんやの一日
昨日は今シーズンでBBQ予約人数が一番多い日で
おまけに
お盆休み突入の日曜日で
おまけに猛暑!
当然、予約のいらない通常の海の家のステイ客も一番多い日。
朝からスペース配分に頭を悩まし
狭いながらもスティ客のためのお座敷も確保し
BBQ客用には予約人数に合わせてスペースを割り振った。
ところが10人から15人の予定だったMさん御一行がなんと34人に!
慌てて20人以上の予約のYさんスペースに入ってもらったが
みんな、結構せまっ苦しいところでも文句も言わず、楽しげで
一件落着と。
そうこうしているうち、
店内は芋洗い状態で、
ついに親しいお客さんにはパラソルたてて店外に出てもらったりしているなか
ポッカリと空いたスペースが。
20名以上の予約のYさん御一行が、来ない!
まさかのドタキャンか?と危惧するうちに
ついに2時すぎになってやっとのご到着。
どうしたと思ったら、
早くから来てビーチバレーをやって遊んでいたとのこと。
それで、提案しました。
来年は、BBQは夜コースにしたらいかがですかって。
おまけに
お盆休み突入の日曜日で
おまけに猛暑!
当然、予約のいらない通常の海の家のステイ客も一番多い日。
朝からスペース配分に頭を悩まし
狭いながらもスティ客のためのお座敷も確保し
BBQ客用には予約人数に合わせてスペースを割り振った。
ところが10人から15人の予定だったMさん御一行がなんと34人に!
慌てて20人以上の予約のYさんスペースに入ってもらったが
みんな、結構せまっ苦しいところでも文句も言わず、楽しげで
一件落着と。
そうこうしているうち、
店内は芋洗い状態で、
ついに親しいお客さんにはパラソルたてて店外に出てもらったりしているなか
ポッカリと空いたスペースが。
20名以上の予約のYさん御一行が、来ない!
まさかのドタキャンか?と危惧するうちに
ついに2時すぎになってやっとのご到着。
どうしたと思ったら、
早くから来てビーチバレーをやって遊んでいたとのこと。
それで、提案しました。
来年は、BBQは夜コースにしたらいかがですかって。
2013.08.07 (Wed)
幹事さん、ご苦労様でした
今日は、ある会社の社員と家族のBBQパーティーだった。
数人の子供を含め、総勢50人からのグループで
幹事さんの働きに脱帽!
7月半ばに予約が決定したんだけど
決定前はもちろんのこと、決定後も何度も当店を訪れて
施設のチェックと打ち合わせ。
当日の今朝は6時半!から準備を始めるほどの気合の入れようで。
落ち度のないように準備万端整える幹事役を見ていたら
サラリーマン時代をちょっと思い出しちゃいました。
今日のイベントが盛況のうちに無事終わって
今頃は、ホッとしていることでしょう。
本当にお疲れ様でした!
数人の子供を含め、総勢50人からのグループで
幹事さんの働きに脱帽!
7月半ばに予約が決定したんだけど
決定前はもちろんのこと、決定後も何度も当店を訪れて
施設のチェックと打ち合わせ。
当日の今朝は6時半!から準備を始めるほどの気合の入れようで。
落ち度のないように準備万端整える幹事役を見ていたら
サラリーマン時代をちょっと思い出しちゃいました。
今日のイベントが盛況のうちに無事終わって
今頃は、ホッとしていることでしょう。
本当にお疲れ様でした!
2013.08.06 (Tue)
くまざわやはBBQ場?
朝の日課はまず掃き掃除。
丁寧にやらないと
BBQ後のこぼれた食材やら食べかすを見過ごすことになるので
かなり大変だ。
それから、今日の予約状況を見て
店内のレイアウトにかかる。
今までは、
海側のスペースの三分の二はゴザを敷いてお座敷にして、
残り三分の一を椅子・テーブル席にして
BBQのお客さんは売店側のデッキで、という具合にしていたが
最近は逆転。
BBQが多いので、お座敷のスペースがどんどん狭まる。
お座敷スペースは申し訳程度になりつつあり
海の家として60余年頑張ってきたくまざわやとしては
やや複雑な心境にある。
BBQのお客さんがいないと経営が成り立たない状況は事実だけど
やっぱり、くまざわやは海の家だから
BBQ場になっちゃイカンと思うし。
まあ 何事も変化するのを止めることはできないから
とりあえず、今日一日をこなしましょうか。
丁寧にやらないと
BBQ後のこぼれた食材やら食べかすを見過ごすことになるので
かなり大変だ。
それから、今日の予約状況を見て
店内のレイアウトにかかる。
今までは、
海側のスペースの三分の二はゴザを敷いてお座敷にして、
残り三分の一を椅子・テーブル席にして
BBQのお客さんは売店側のデッキで、という具合にしていたが
最近は逆転。
BBQが多いので、お座敷のスペースがどんどん狭まる。
お座敷スペースは申し訳程度になりつつあり
海の家として60余年頑張ってきたくまざわやとしては
やや複雑な心境にある。
BBQのお客さんがいないと経営が成り立たない状況は事実だけど
やっぱり、くまざわやは海の家だから
BBQ場になっちゃイカンと思うし。
まあ 何事も変化するのを止めることはできないから
とりあえず、今日一日をこなしましょうか。
2013.08.04 (Sun)
さらに2つ誕生祝い
夕方からのグループが到着すると
Hさんが「冷蔵庫に入れておいて」とケーキを持ってきた。
あらら、今日はお誕生会が3つだ。
重なる時は重なるもんだなぁと思いつつ
炭をおこしたり飲み物を売ったりしていると
Kさんグループから♪ハッピバースデーツーユー♪って歌声が!
ケーキはないみたいだけど、こちらも誕生祝いだ。
今日はめでたい。
BBQのグループ7組のうち4組に誕生日の人がいるなんて。
Hさんが「冷蔵庫に入れておいて」とケーキを持ってきた。
あらら、今日はお誕生会が3つだ。
重なる時は重なるもんだなぁと思いつつ
炭をおこしたり飲み物を売ったりしていると
Kさんグループから♪ハッピバースデーツーユー♪って歌声が!
ケーキはないみたいだけど、こちらも誕生祝いだ。
今日はめでたい。
BBQのグループ7組のうち4組に誕生日の人がいるなんて。
2013.08.04 (Sun)
サプライズ誕生日祝い2つ!
やっと、青空の日曜日!
まだちょっと空気がどよんでいるせいか、浜辺の活気はイマイチながら
我がくまざわやは大盛況!
予約制にしてるので
昨日の新聞じゃないけれど
「富士山すし詰め」なんて状態にならないようにコントロールしている。
今日のBBQは昼間が4グループ、夕方から3グループ。
夕方からのFさんには予約時点で
早い時間にケーキを持ってくるから冷蔵庫に保管して欲しいと頼まれていた。
誕生日の仲間がいるのでサプライズでお祝いをしたいとのこと。
そしたら、昼のグループSさんから
「近くにケーキ屋ありませんか?」と尋ねられ
やっぱりサプライズで誕生祝いとのこと。
彼らは飲み物も持ち込みだったので、しっかりシャンパンを用意していて
クドウのケーキとシャンパンで大いに盛り上がったのでした。
人が大勢集まって、酒を飲むと
どうしても異様に大声を出したり、キレやすくなったりする人が
一人二人居るもんだから
あるじは常にセキュリティには気を使っているが
今まで一度もトラブルのないのが自慢ではある。
今日もお客さんはパーフェクト!
わいわいと陽気に騒いで、実に楽しそうだ。
まだちょっと空気がどよんでいるせいか、浜辺の活気はイマイチながら
我がくまざわやは大盛況!
予約制にしてるので
昨日の新聞じゃないけれど
「富士山すし詰め」なんて状態にならないようにコントロールしている。
今日のBBQは昼間が4グループ、夕方から3グループ。
夕方からのFさんには予約時点で
早い時間にケーキを持ってくるから冷蔵庫に保管して欲しいと頼まれていた。
誕生日の仲間がいるのでサプライズでお祝いをしたいとのこと。
そしたら、昼のグループSさんから
「近くにケーキ屋ありませんか?」と尋ねられ
やっぱりサプライズで誕生祝いとのこと。
彼らは飲み物も持ち込みだったので、しっかりシャンパンを用意していて
クドウのケーキとシャンパンで大いに盛り上がったのでした。
人が大勢集まって、酒を飲むと
どうしても異様に大声を出したり、キレやすくなったりする人が
一人二人居るもんだから
あるじは常にセキュリティには気を使っているが
今まで一度もトラブルのないのが自慢ではある。
今日もお客さんはパーフェクト!
わいわいと陽気に騒いで、実に楽しそうだ。
2013.08.02 (Fri)
すっきりしない空模様
この辺は幸いなことに豪雨に見舞われることもなく
TVで洪水の映像を見たり土砂に埋まった家を見たりすると
恵まれていると思うんだけど。
あんまりいつまでも、
降るんだか降らないんだかはっきりしない日が続くと嫌になる。
海の家って商売は、カンカン照りじゃないとね。
どんより曇ってじっとり湿った空気は気分が盛り上がらない。
天気予報では日曜日あたりから安定してくるっていうけど
早く青空が見たいよー!
天気がどんよりしてるせいか
自分の頭もどんよりしちゃって
チャリの鍵がどっかいっちゃったんだよね。
健康のために海まで歩き。
TVで洪水の映像を見たり土砂に埋まった家を見たりすると
恵まれていると思うんだけど。
あんまりいつまでも、
降るんだか降らないんだかはっきりしない日が続くと嫌になる。
海の家って商売は、カンカン照りじゃないとね。
どんより曇ってじっとり湿った空気は気分が盛り上がらない。
天気予報では日曜日あたりから安定してくるっていうけど
早く青空が見たいよー!
天気がどんよりしてるせいか
自分の頭もどんよりしちゃって
チャリの鍵がどっかいっちゃったんだよね。
健康のために海まで歩き。
| BLOGTOP |