2017.05.27 (Sat)
いよいよ
いよいよ今夏の海辺作業が始まりました。
もう18年も当店の建設作業をお願いしている金子建設さんとライフセーバーで当店の手伝いも色々としてくれる原くんに
昨年から店内清掃のスペシャリストで建設資材のメンテナンスも手伝ってくれる吉田くんとで
倉庫からの資材搬出と建設を水曜日からスタートしました。
安全第一に怪我等しないように作業を進めています。
今年はお陰様でBBQのご予約がお馴染みさんやご新規の方から早くから入っていて
とても楽しみなシーズンです。
それと未だ寒い時期から新規営業開発で施設PRをさせていただいた企業の方が
粗方、施設が出来上がる頃に当店の現地視察に来られる予定となっています。
少しでも良い印象を持っていただけるようにこれから作業を頑張ります。
安全第一!
もう18年も当店の建設作業をお願いしている金子建設さんとライフセーバーで当店の手伝いも色々としてくれる原くんに
昨年から店内清掃のスペシャリストで建設資材のメンテナンスも手伝ってくれる吉田くんとで
倉庫からの資材搬出と建設を水曜日からスタートしました。
安全第一に怪我等しないように作業を進めています。
今年はお陰様でBBQのご予約がお馴染みさんやご新規の方から早くから入っていて
とても楽しみなシーズンです。
それと未だ寒い時期から新規営業開発で施設PRをさせていただいた企業の方が
粗方、施設が出来上がる頃に当店の現地視察に来られる予定となっています。
少しでも良い印象を持っていただけるようにこれから作業を頑張ります。
安全第一!
スポンサーサイト
2017.01.31 (Tue)
♪海の家店主冬の日々
アルバイトの原君と吉田君を呼んで進める重たい鉄骨などの施設メンテナンス作業は一段落して
次は追加するテーブル、ベンチ(椅子)を1人で製作中です。
昨夏に倉庫からご贔屓様の場所に改良した多目的スペース用に当店のお馴染みクリーム色で仕上げる少し小ぶりのテーブルを2台、
いつもの小テーブルは9台でしたが2台追加で11台に、
それと6人グループ向けに中テーブルも1台して
計5テーブルを製作しました。
それらの材料は?いつも変わらない海の家くまざわやですが、少し改良した場所の不要材や腐蝕して取り替えた部材の使える部分を利用しています。
なので古いビス穴やキズが多々ありますが汚れを削り落として水洗いしてから製作していますので海の家風情な訳です。
以前の売店で陳列台に使っていた物は色が赤でした。
暫く放置していましたが、その赤い材料を使ってベンチも2台製作。
同じ赤で塗れば発色もきれいになりそうなので赤に仕上げようと思います。
それらを海の家に置いたらどんな感じになるだろうかと楽しみに思いながら冬を過ごしている海の家店主です。
次は追加するテーブル、ベンチ(椅子)を1人で製作中です。
昨夏に倉庫からご贔屓様の場所に改良した多目的スペース用に当店のお馴染みクリーム色で仕上げる少し小ぶりのテーブルを2台、
いつもの小テーブルは9台でしたが2台追加で11台に、
それと6人グループ向けに中テーブルも1台して
計5テーブルを製作しました。
それらの材料は?いつも変わらない海の家くまざわやですが、少し改良した場所の不要材や腐蝕して取り替えた部材の使える部分を利用しています。
なので古いビス穴やキズが多々ありますが汚れを削り落として水洗いしてから製作していますので海の家風情な訳です。
以前の売店で陳列台に使っていた物は色が赤でした。
暫く放置していましたが、その赤い材料を使ってベンチも2台製作。
同じ赤で塗れば発色もきれいになりそうなので赤に仕上げようと思います。
それらを海の家に置いたらどんな感じになるだろうかと楽しみに思いながら冬を過ごしている海の家店主です。
2017.01.01 (Sun)
2017年 元旦
あけましておめでとうございます。
海の家稼業は夏季以外にはブログアップする程のトピックスもありませんが
今年からは時折更新いたしますので宜しくお願い致します。
当店は海の家にしてはテーブル、ベンチは多くありますが足りない時は足りなくなるので追加製作しています。
テーブルは5台製作中です。
もう使用しなくなった木材を利用しているのでビス穴、凸凹、ペンキ残り等があって海の家らしい風合いです。
今夏も宜しくお願い致します。
♪海の家店主!
海の家稼業は夏季以外にはブログアップする程のトピックスもありませんが
今年からは時折更新いたしますので宜しくお願い致します。
当店は海の家にしてはテーブル、ベンチは多くありますが足りない時は足りなくなるので追加製作しています。
テーブルは5台製作中です。
もう使用しなくなった木材を利用しているのでビス穴、凸凹、ペンキ残り等があって海の家らしい風合いです。
今夏も宜しくお願い致します。
♪海の家店主!
2016.07.01 (Fri)
海開き
年々、よる年なみか
準備作業がきつくなってきた。
例年どおり5月末に金子建設さんに入ってもらい
基本的な造作ができあがると
店内の細々した作業はできるだけ自分でやる。
ことにしているが、
気持ちの良い、優秀な助っ人に恵まれ
彼らにやってもらう作業が増えた。
いろんな人に助けられ、
今年も変わりなく海開き、
つまり、くまざわやオープンの日を迎えることができた。
これから2ヶ月、
暇な平日と大混雑の土・日と気が狂いそうなお盆休みが
いつも通りでありますように。
しかし、今日の海開き式典は天気のせいか
つるの剛士氏のせいか、今までに無いほどギャラリーが多かったなぁ。
準備作業がきつくなってきた。
例年どおり5月末に金子建設さんに入ってもらい
基本的な造作ができあがると
店内の細々した作業はできるだけ自分でやる。
ことにしているが、
気持ちの良い、優秀な助っ人に恵まれ
彼らにやってもらう作業が増えた。
いろんな人に助けられ、
今年も変わりなく海開き、
つまり、くまざわやオープンの日を迎えることができた。
これから2ヶ月、
暇な平日と大混雑の土・日と気が狂いそうなお盆休みが
いつも通りでありますように。
しかし、今日の海開き式典は天気のせいか
つるの剛士氏のせいか、今までに無いほどギャラリーが多かったなぁ。
2015.08.24 (Mon)
赤とんぼ爆裂
怒濤のようなお盆週間が終わった後も
まだまだBBQ予約が続き
浜辺の夏はとっくに終わっているのに
くまざわや店内は、昨日までは賑わいがあった。
今日はBBQの予約は無いし
ゆっくりと7時頃に出勤すると
わっなんだよってくらいの赤とんぼ!
真っ赤っか❗️
いつの間にか季節は移り変わっていたんだなぁ。
台風16号の影響で高波注意ってTVで言ってたけど
実際はサーファーもがっかりするくらいサイズは落ちていて
静かで綺麗な、秋の海だ。
あと1週間で今シーズンも終わる。
まだまだBBQ予約が続き
浜辺の夏はとっくに終わっているのに
くまざわや店内は、昨日までは賑わいがあった。
今日はBBQの予約は無いし
ゆっくりと7時頃に出勤すると
わっなんだよってくらいの赤とんぼ!
真っ赤っか❗️
いつの間にか季節は移り変わっていたんだなぁ。
台風16号の影響で高波注意ってTVで言ってたけど
実際はサーファーもがっかりするくらいサイズは落ちていて
静かで綺麗な、秋の海だ。
あと1週間で今シーズンも終わる。
2015.08.15 (Sat)
湘南にも鮫!
何処ぞの浜辺の話じゃなくなった。
昨日の昼頃、茅ヶ崎のえぼし岩近くに鮫発見。
茅ヶ崎はもちろん平塚、鎌倉も即遊泳禁止になった。
我が藤沢市はと言うと
とりあえず、遊泳注意で、
膝丈くらいまでなら海に入って良しと
サーファーは沖に出るなと。
さほどヒステリックではなかったのがありがたい。
漁師さんによれば、
鮫なんていつでもいるよってことらしいけど
こんなに浜の近くまで来るのは珍しいのかな。
それにしても
鮫で遊泳禁止なんて初めて聞いた。
この週末に
今シーズン最後の稼ぎを当て込んでいた海の家は
大打撃なんてものじゃないだろう。
て、うちも海の家だけど
うちのお客さんは
BBQのついでに海水浴ってパターンが多いので
打撃は小ですんでいる。
ありがたい。
昨日の昼頃、茅ヶ崎のえぼし岩近くに鮫発見。
茅ヶ崎はもちろん平塚、鎌倉も即遊泳禁止になった。
我が藤沢市はと言うと
とりあえず、遊泳注意で、
膝丈くらいまでなら海に入って良しと
サーファーは沖に出るなと。
さほどヒステリックではなかったのがありがたい。
漁師さんによれば、
鮫なんていつでもいるよってことらしいけど
こんなに浜の近くまで来るのは珍しいのかな。
それにしても
鮫で遊泳禁止なんて初めて聞いた。
この週末に
今シーズン最後の稼ぎを当て込んでいた海の家は
大打撃なんてものじゃないだろう。
て、うちも海の家だけど
うちのお客さんは
BBQのついでに海水浴ってパターンが多いので
打撃は小ですんでいる。
ありがたい。
2015.08.11 (Tue)
何処ぞではサメ騒ぎ
最近、
海水浴場のかなり近くでサメが泳いでいるのが発見されて
遊泳禁止になった浜辺があったけど。
今日は、
鵠沼海岸でエイ騒ぎ。
あの平べったいやつ。
たまに浅瀬でバタバタやってるの見かけるけど、
サメみたいに怖くない。
こちらから攻撃しない限りおとなしいもんだ。
ところが今朝、
上がってきた女性サーファーがもろ踏んじゃったらしくて
いきなり刺されちゃった。
うちに助けを求めて駆け込んできたけど
もう血がダラダラ流れて止まらない。
傷口洗った方が良いと思って水をじゃあじゃあかけると
ますます血が流れ出る。
やって来たライフセーバーがここじゃダメだって
おんぶして救護所に連れて行ったけど。
無事だったのかなぁ。
後で聞いたら、
エイに刺されたら水で流すのはNGらしい。
命には別状ないけど、今日1日くらい痛いらしい。
こっちも驚いたけど、
エイもさぞかしたまげたことだろう。
海水浴場のかなり近くでサメが泳いでいるのが発見されて
遊泳禁止になった浜辺があったけど。
今日は、
鵠沼海岸でエイ騒ぎ。
あの平べったいやつ。
たまに浅瀬でバタバタやってるの見かけるけど、
サメみたいに怖くない。
こちらから攻撃しない限りおとなしいもんだ。
ところが今朝、
上がってきた女性サーファーがもろ踏んじゃったらしくて
いきなり刺されちゃった。
うちに助けを求めて駆け込んできたけど
もう血がダラダラ流れて止まらない。
傷口洗った方が良いと思って水をじゃあじゃあかけると
ますます血が流れ出る。
やって来たライフセーバーがここじゃダメだって
おんぶして救護所に連れて行ったけど。
無事だったのかなぁ。
後で聞いたら、
エイに刺されたら水で流すのはNGらしい。
命には別状ないけど、今日1日くらい痛いらしい。
こっちも驚いたけど、
エイもさぞかしたまげたことだろう。
2015.07.31 (Fri)
もう7月が終わる
梅雨が明けるまで鬱陶しい日々が続き、
明けたとたんに猛暑日が続き、
天気が良くても悪くてもお客さんが来ない。
どうしちゃったの?この閑散とした海辺は?
って言ってるうちに海の家の夏は半分終わっちゃった。
昔、クーラーなんてなかった頃
暑い夏は
海辺や川辺でしっかり遊んで汗をかいて
スイカやキュウリやトマトをたべて体内を冷やして
よしずを吊ったり、風鈴をぶら下げたりして
乗り切っていたんじゃなかったっけ。
今、暑い夏は外に出てると
皮膚ガンになったり熱中症で死んじゃうよ
だから室内でクーラーかけてじっとしてな
って脅かされているような気がする。
確かに、地球規模で環境が変化してるから
しょうがない点もあるけど
人間が本来持っている環境適応能力っていうのが
著しく低下しているような気もする。
8月に入っても猛暑日が続くらしい。
クーラーを切って、海に行こう!
海辺は天然クーラーが効いているから
身体が喜ぶよ。
明けたとたんに猛暑日が続き、
天気が良くても悪くてもお客さんが来ない。
どうしちゃったの?この閑散とした海辺は?
って言ってるうちに海の家の夏は半分終わっちゃった。
昔、クーラーなんてなかった頃
暑い夏は
海辺や川辺でしっかり遊んで汗をかいて
スイカやキュウリやトマトをたべて体内を冷やして
よしずを吊ったり、風鈴をぶら下げたりして
乗り切っていたんじゃなかったっけ。
今、暑い夏は外に出てると
皮膚ガンになったり熱中症で死んじゃうよ
だから室内でクーラーかけてじっとしてな
って脅かされているような気がする。
確かに、地球規模で環境が変化してるから
しょうがない点もあるけど
人間が本来持っている環境適応能力っていうのが
著しく低下しているような気もする。
8月に入っても猛暑日が続くらしい。
クーラーを切って、海に行こう!
海辺は天然クーラーが効いているから
身体が喜ぶよ。
2015.07.05 (Sun)
久々の梅雨模様
海開きの日から毎日しとしと1日中雨が降る
梅雨らしい日々が続いている。
そういえば、ここ何年も7月に入ってジトジト降られた記憶がない。
一昨年は確か梅雨明けが7月6日で、そのあとカンカン照りが続き
去年も多少は降ったけど、すぐ止むし日差しもあった。
天災は忘れた頃にやって来るってこれかな。
まったく商売あがったりでもなすすべなし。
今日なんか期待の日曜日なのにBBQの予約がなかったので
朝いったん店に行ったけど、
常連のお客さんから「今日は行かない」と連絡がきた時点で
休業決定。
家に帰って昼を食べてくつろいでると
「ネットで調べたんですけど、これからBBQいいですか?」って電話。
うちは雨でもBBQができるっていうのが売りだし
実際予約のある人は雨でも来てくれるので商売が成り立っているんだけど
雨降りの中、これからいいですか?ってお客さんは初めて。
すっ飛んで行って店開けました。
お客さんあってこその商売、また今日も感謝のくまざわやです。
梅雨らしい日々が続いている。
そういえば、ここ何年も7月に入ってジトジト降られた記憶がない。
一昨年は確か梅雨明けが7月6日で、そのあとカンカン照りが続き
去年も多少は降ったけど、すぐ止むし日差しもあった。
天災は忘れた頃にやって来るってこれかな。
まったく商売あがったりでもなすすべなし。
今日なんか期待の日曜日なのにBBQの予約がなかったので
朝いったん店に行ったけど、
常連のお客さんから「今日は行かない」と連絡がきた時点で
休業決定。
家に帰って昼を食べてくつろいでると
「ネットで調べたんですけど、これからBBQいいですか?」って電話。
うちは雨でもBBQができるっていうのが売りだし
実際予約のある人は雨でも来てくれるので商売が成り立っているんだけど
雨降りの中、これからいいですか?ってお客さんは初めて。
すっ飛んで行って店開けました。
お客さんあってこその商売、また今日も感謝のくまざわやです。
2015.07.01 (Wed)
海開き、そしてくまざわや営業開始
例年だと海開きのセレモニーは浜辺でにぎにぎしく執り行われるんだけど
この雨じゃあねェ。
親善大使のつるの剛士氏も生放送があるとかで欠席だし
しかし、やらないわけにはいかない式典は
とある海の家店内でサクッと進められたのでした。
ここまで降られると
海に入っているのはサーファーだけ、浜には誰もいないって状態だし
雨降りでなくても
だいたい海開きの日は開店休業状態が普通。
ところが今年はくまざわや始まって以来
7月1日にBBQ予約あり!それも夜コース!
昨日のうちに「雨みたいですけど行きます。よろしく」と
わざわざメールをくれたお客さん。
一番風雨の強い時間帯にずぶ濡れになってご来店。
まずはシャワーを浴びてもらって
食材の買出しに行ったりしている間に
風も雨も収まり、通常にBBQもできたし(荒天の時はシャワー室)
予定どうり花火もできたし
店主としてはほっとしたところです。
しかし本当にありがたい。
「西浜から鵠沼海岸でお客さんがいるのくまざわやだけですよ」と
ライフセーバーのH君に言われた。
「予約が入ってたところもみんなキャンセルだって」
個人で小さな商売をやっていると
どんなことにも縁起を担ぐようになるけど
今年は絶対、幸先いいでしょう!
Yさん御一行様、本日はありがとうございました。
この雨じゃあねェ。
親善大使のつるの剛士氏も生放送があるとかで欠席だし
しかし、やらないわけにはいかない式典は
とある海の家店内でサクッと進められたのでした。
ここまで降られると
海に入っているのはサーファーだけ、浜には誰もいないって状態だし
雨降りでなくても
だいたい海開きの日は開店休業状態が普通。
ところが今年はくまざわや始まって以来
7月1日にBBQ予約あり!それも夜コース!
昨日のうちに「雨みたいですけど行きます。よろしく」と
わざわざメールをくれたお客さん。
一番風雨の強い時間帯にずぶ濡れになってご来店。
まずはシャワーを浴びてもらって
食材の買出しに行ったりしている間に
風も雨も収まり、通常にBBQもできたし(荒天の時はシャワー室)
予定どうり花火もできたし
店主としてはほっとしたところです。
しかし本当にありがたい。
「西浜から鵠沼海岸でお客さんがいるのくまざわやだけですよ」と
ライフセーバーのH君に言われた。
「予約が入ってたところもみんなキャンセルだって」
個人で小さな商売をやっていると
どんなことにも縁起を担ぐようになるけど
今年は絶対、幸先いいでしょう!
Yさん御一行様、本日はありがとうございました。
2015.06.05 (Fri)
ロッカー
昔、海の家はお客さんの荷物を預かるのに籠を使っていた。
番号札が付いていて、荷物室の棚に順番に並べて管理する。
やれタオルだカメラだお財布だと
お客さんに言われるままに同じ番号札の籠を出したりしまったり。
人手はいるわ、効率悪いわで大変だった。
で、今はどこの海の家もロッカーを設置するようになった。
よく駅で見かけるスチール製のあれだ。
一夏のリース料はバカにならない金額だ。
そこでうちは木製で手作りすることにした。
縦4段分を一組として、扉、側板、地板、天板、棚板の各パーツを組み立て
さらに壁面に組み上げる。
この方法でもう10年以上になる。
今年初めてロッカー組み立てを手伝ってもらったライフセーバーのH君に感心されてしまった。
「くまざわやのロッカーはかっこいいなって思ってたんですけど
こんなふうになってたんだ。」って。
そういえば以前、西浜のおしゃれなカフェのオーナーにも
「おたくのロッカー、いいねェ」と褒められたことがある。
自分で工夫して作ったものだけに、認められるのは実に嬉しい。
番号札が付いていて、荷物室の棚に順番に並べて管理する。
やれタオルだカメラだお財布だと
お客さんに言われるままに同じ番号札の籠を出したりしまったり。
人手はいるわ、効率悪いわで大変だった。
で、今はどこの海の家もロッカーを設置するようになった。
よく駅で見かけるスチール製のあれだ。
一夏のリース料はバカにならない金額だ。
そこでうちは木製で手作りすることにした。
縦4段分を一組として、扉、側板、地板、天板、棚板の各パーツを組み立て
さらに壁面に組み上げる。
この方法でもう10年以上になる。
今年初めてロッカー組み立てを手伝ってもらったライフセーバーのH君に感心されてしまった。
「くまざわやのロッカーはかっこいいなって思ってたんですけど
こんなふうになってたんだ。」って。
そういえば以前、西浜のおしゃれなカフェのオーナーにも
「おたくのロッカー、いいねェ」と褒められたことがある。
自分で工夫して作ったものだけに、認められるのは実に嬉しい。
2015.06.01 (Mon)
サーファーがいっぱい
金子建設の親方がいつも言っている
「平日なのにどうしてこんなにたくさん遊んでる奴らがいるんだ?」って。
サーフィンをやらない親方には理解できないかもしれないけど
鵠沼近辺には
波乗りを最優先する人生を送るために引っ越してきたって人が結構いるんだ。
朝早く海に入って、それから出勤する人
仕事自体を時間の自由がきく職種に変えてしまった人
いろいろだけど
まず日々の暮らしの大事なとこに波乗りがあるって点で
みんな幸せなんじゃないかな。
自分はもう波乗りはやらないけど
毎日海に来てサーファーを見ながらやることがある(仕事)ってのも
つくづく幸せだなぁと思う。
安定した収入のあるサラリーマンを15年ほど経験したけど
スーツを着て満員電車に乗るなんて、もう絶対できないし
不安定な稼ぎでも
海辺で過ごす時間は何事にも変え難く
海の家をやって良かったと思う。
「平日なのにどうしてこんなにたくさん遊んでる奴らがいるんだ?」って。
サーフィンをやらない親方には理解できないかもしれないけど
鵠沼近辺には
波乗りを最優先する人生を送るために引っ越してきたって人が結構いるんだ。
朝早く海に入って、それから出勤する人
仕事自体を時間の自由がきく職種に変えてしまった人
いろいろだけど
まず日々の暮らしの大事なとこに波乗りがあるって点で
みんな幸せなんじゃないかな。
自分はもう波乗りはやらないけど
毎日海に来てサーファーを見ながらやることがある(仕事)ってのも
つくづく幸せだなぁと思う。
安定した収入のあるサラリーマンを15年ほど経験したけど
スーツを着て満員電車に乗るなんて、もう絶対できないし
不安定な稼ぎでも
海辺で過ごす時間は何事にも変え難く
海の家をやって良かったと思う。
2015.05.31 (Sun)
今日も夏日
真夏の陽気に日曜日とくれば
海辺は人がいっぱいだ。
今日は、シーズン中の日曜日は必ず来店いただいているM氏が
ひょっこり顔を出してくれた。
家族揃って海好きで、暖かくなると同時に毎週のようにこちらに来ているとのこと。
夏のあいだは
くまざわやがあるから快適に過ごせて
海に来るのがさらに楽しみになるんだと
言ってくれる。
そんなお客さんからの一言が
今年も気持ちのいい海の家を作ろうという励みになる。
年とともに海辺の作業は身体に応えるようになってきたが
頑張る。
海辺は人がいっぱいだ。
今日は、シーズン中の日曜日は必ず来店いただいているM氏が
ひょっこり顔を出してくれた。
家族揃って海好きで、暖かくなると同時に毎週のようにこちらに来ているとのこと。
夏のあいだは
くまざわやがあるから快適に過ごせて
海に来るのがさらに楽しみになるんだと
言ってくれる。
そんなお客さんからの一言が
今年も気持ちのいい海の家を作ろうという励みになる。
年とともに海辺の作業は身体に応えるようになってきたが
頑張る。
2015.05.27 (Wed)
建設作業、始まる
くまやざわの2015年度は今日から始まります。
海の家としての営業は7月1日からだけど
自分にとっては、作業の開始日がシーズンの始まりになるのです。
天気に恵まれ、
毎年作業のため車の移動をお願いしているお向かいさんが
今朝早く挨拶に行く前にすでに車を移動してくれているのに感激し、
手馴れた金子建設の面々と再会し、
ああ今年もいい年になりそうだと
実感してます。
海の家を営業する環境は、
海水浴客の激減のみならず
音楽等の行政の締めつけも厳しく
近くにコンビニ、スーパーと便利になって
誰が海の家で飲み物買うのよ?って
厳しい状況ではありますが
それでも、
今年もいい年になりそうと感じます。
すでにBBQの予約を入れてくれているお客さんのおかげでもありますが
昨日、でかい蛇が組合の駐車場から砂防林の方にスルスルと移動するのに遭遇したのは
なんか幸先いい知らせのような気がするんだな。
海の家としての営業は7月1日からだけど
自分にとっては、作業の開始日がシーズンの始まりになるのです。
天気に恵まれ、
毎年作業のため車の移動をお願いしているお向かいさんが
今朝早く挨拶に行く前にすでに車を移動してくれているのに感激し、
手馴れた金子建設の面々と再会し、
ああ今年もいい年になりそうだと
実感してます。
海の家を営業する環境は、
海水浴客の激減のみならず
音楽等の行政の締めつけも厳しく
近くにコンビニ、スーパーと便利になって
誰が海の家で飲み物買うのよ?って
厳しい状況ではありますが
それでも、
今年もいい年になりそうと感じます。
すでにBBQの予約を入れてくれているお客さんのおかげでもありますが
昨日、でかい蛇が組合の駐車場から砂防林の方にスルスルと移動するのに遭遇したのは
なんか幸先いい知らせのような気がするんだな。